|
|
■面積/33.9ha
■人口/2,812人(5,816人)H9年
⇒3,110世帯(5,808人)
明暦の大火後の本所開拓に伴い、橋が架けられて武蔵の国と下総の国が繋がり、橋の名前も両国橋に。その由来に因んだ町名の両国は、江戸時代より会席、水茶屋、岡場所、寄席、芝居小屋、見世物小屋などで賑わう町でしたが、現在は落着いた風情の町の印象です。
両国といえば花火と相撲と多くの方の印象のとおりに相撲部屋も多く、鬢付け油の香りがただよい、チャンコ料理屋さんが並ぶ町でもあります。
回向院、忠臣蔵でお馴染みの吉良屋敷後の本所松坂町公園など、歴史を偲ぶ旧跡があり、百年以上の歴史を持つ老舗も多く、町に愛着と誇りを持ち何代も住み続ける方の多い町です。
|
 |
|
|
■両国幼稚園(私立) 墨田区両国2-8-10 tel.3632-7959
■両国小学校(区立) 墨田区両国4-26-6 tel.3634-7876
■桐の博物館 墨田区両国4-1-8 tel.3632-0431
■相撲写真資料館 墨田区両国3-13-2 tel.3631-2150
■袋物博物館 墨田区両国1-1-7 tel.3631-6353
■両国花火資料館 墨田区両国2-10-8 |
|
法人会員 |
●IDアーキテクツ 伊藤ふみ子様
●(株)エンパワーメント 唐沢 正樹様
|
特別会員 |
●(株)グレイスジャパン 高橋康樹様
|
個人会員 |
●榎本 健二様 えちご燕物産館
|
|
|
|