アクセス解析
再発見!長命水の復活 長命寺  墨田区のトータル情報サイト『アベニュー』
お問い合せ

トップ−再発見!柳島妙見山 法性寺


第10回 長命水の復活 長命寺
東京都墨田区向島5−4−4

 向島には三囲神社(みめぐり)、弘福寺、長命寺と由緒ある神社、寺院があり、お正月には七福神詣での参拝客が列をなしています。今回の再発見シリーズはその一つの天台宗長命寺の“長命水”です。
 宝寿山長命寺は元和元年に宝樹山常泉寺という小庵でしたが、徳川三代将軍の家光公が鷹狩りの折りに腹痛を起こし、住職の差し出した井戸水で薬を飲み快癒、以後、長命寺と改号し現在に至ります。天台宗の比叡山延暦寺の末寺です。
 本堂は安政二年の大地震で焼失、その後麻布の武家屋敷を移転して本堂とし、風流な造りは下町には珍しく、また、向島花街の風情に良く合い情緒を醸し出していましたが、それも関東大震災で焼失、古文書等も焼失しましたが、幸い本尊は難を逃れる事が出来ました。
 昭和20年の下町地域を壊滅させた大空襲の際には焼失を逃れ、昭和39年に現在の堂宇になりました。
 現、小林昭彦(しょうげん)住職は32代目にあたり、この地に生まれ育ち小学校2年生で得度をされたそうです。
 由緒ある長命水が関東大震災前後から枯渇、井戸の石場が寂しく残る姿に地元向島の(株)多久見建設の小澤 茂さんのご尽力で18年12月に新たに井戸枠等を建築寄進。枯れた井戸水の復元は水質の問題等があり、断念されましたが、水道水を引き込み“長命水”として見事に復活。
 地域の方々、ゆかりの方達と復興式を祝いました。先代のご住職からの悲願であった井戸の復興が出来、檀家の一人としてお役に立て嬉しいと小澤さんも地域貢献が出来る喜びを話されています。
 復興式のお茶会は長命水でお茶をたて、長命寺のさくらもち、こととい団子で美味しくいただいたそうです。
 境内には歌碑、俳句碑等の石碑が40もあり、十返舎一九、太田蜀山人の碑など多数残されています。
 七福神めぐりでは弁財天が祀られている寺院としても多くの参拝者に人気です。
 長命寺は言問幼稚園が併設され、正門は園児の在園時間帯は安全の為に閉められていますが、小さな門からは入る事が出来ます。休園期間中(土・日・祭・休園日)は自由です。

ご案内/墨田区向島5-4-4
 TEL.3622-7771





Copyright(c) 2001-2004 Avenue, Inc. All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等の一切を禁止します。